北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 設立のご案内(北海道)
2018.04.17(火)

★★★北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会★★★
道では、衛星データを利用した新たなビジネスの創出を図るため、企業、専門家、研究機関、関係団体、行政などで構成する連携組織「北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会」を設立し、協議会に登録した会員企業への関連情報の提供や相談対応、事業化に向けたプロジェクトチームによる検討など行うこととしました。
現在、設立の準備中ですが、事前に、会員登録の申し込みを開始します。お申し込み方法などは下記のとおりです。
衛星データを利用したビジネスにご関心をお持ちの方はぜひお申し込みください。
また、第1回協議会を4/26(木)に開催します。衛星データの利用に関する情報を提供いたします。
今回は、会員以外の方もご参加いただけますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
【アドバイザー】
北海道大学大学院農学研究院 野口 伸 教授/北海道大学大学院理学院 高橋 幸弘 教授/北海道大学北極域研究センター 齊藤 誠一 特任教授/北海道大学大学院情報科学研究科 川村 秀憲 教授/北海道大学大学院情報科学研究科 長谷山 美紀 教授/北海道大学公共政策大学院 鈴木 一人 教授/酪農学園大学 金子 正美 教授
【幹事会員】
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構/一般社団法人 北海道オープンデータ推進協議会/No Maps実行委員会/NPO法人 Digital北海道研究会/一般社団法人 北海道産学官研究フォーラム/一般社団法人 北海道IT推進協会/一般社団法人 北海道機械工業会/北海道経済連合会/公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター/NPO法人 北海道宇宙科学技術創成センター/北洋銀行/北海道銀行/日本政策投資銀行/北海道
1.北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会の会員お申し込み
(1) 会員資格
・衛星データを利用した事業に取り組む企業、研究者、団体、市町村等
・原則、北海道内に事業所を有し、かつ衛星データ利用ビジネスを行っている者、
または、今後取り組みたい者、衛星データ利用ビジネスを支援する者
(2) 会費
・無料
(3) 申し込み
・入会申込書を提出いただき、事務局で内容確認後、入会の承認についてご連絡いたします
参加申込書はこちらから
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kgs/sangaku/uchu/kyogikai.htm
2.第1回北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会のご案内
(1) 開催日時 平成30年4月26日(木) 15時30分~17時30分
(2) 場所 北海道庁赤れんが庁舎2階2号会議室
(3) プログラム
〇協議会設立挨拶・趣旨説明
〇基調講演
東京大学航空宇宙工学 中須賀 真一 教授
「超小型衛星が拓く新しい宇宙開発利用」(仮)
北海道大学公共政策大学院 鈴木 一人 教授
「北海道における衛星データビジネスの可能性」(仮)
〇国における宇宙利用促進に向けた取組の紹介
内閣府宇宙開発戦略推進事務局 髙倉 秀和 参事官
(4) 参加方法
・参加無料、会員以外の方の参加も可能
3.交流会
・協議会終了後、講師と会員による交流会を開催します。
※会費制(場所、費用調整中)、事前申し込みが必要
・こちらは会員登録した方のみ、参加申し込みが可能ですので、ご了承ください。
協議会への出席のお申し込みは4月20日(金)までにメールでお願いします。
sogo.kagi1@pref.hokkaido.lg.jp
お名前、会社・団体名、所属・役職、連絡先(メール・電話)をお知らせください。
*********************************************
北海道 経済部 産業振興局
科学技術振興室 産学官連携グループ
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5127
011-231-4111(内線26-827)
*********************************************
関連タグ:北海道庁